ホースセラピーコースとは?【馬の学校】アニベジ
馬の学校アニマル・ベジテイション・カレッジは 馬のプロを目指している皆さんの夢を叶えるための学校です。

ホースセラピーコース

ホースセラピーコース

高校課程・一般課程:3年
対人関係の構築が苦手で、中学・高等学校に通学することが比較的困難な生徒たちが馬と共に3年間学ぶことにより、高校卒業資格を取得し、馬のプロ(観光牧場スタッフ・牧場スタッフ・きゅう務員・騎手・乗馬インストラクターなど)を目指すコースです。(高校生の中途転入可)
ホースセラピーとは?

ホース・アシステッド・セラピーと呼ばれる動物介在療法の一種です。
動物と触れ合うことでその人に内在するストレスを軽減させたり、あるいは当人に自信をもたせたりといった事を通じ精神的な健康を回復させることができると考えられています。
ホースセラピーはヨーロッパ発のセラピー手法で、馬などの情緒水準が高度といわれる哺乳類との交流を通じ、他者を信頼できるようになるというホースセラピーはひとつの治療法として効果が期待されているものです。

馬と触れ合うことは、ストレス解消や子供のコミュニケーション能力の向上などにも効果があり、
「子供が自信を持てるようになった!」「不登校だった子供が学校に行けるようになった!」と乗馬によるホースセラピー効果が認められています。
また、身体に障害を持たれている方にも馬に乗ることにより、身体の状態が改善したという効果も認められ、障害者乗馬としても注目されています。

精神的効果
1.自信・満足感が得られる
自分に自信を持つことができない人でも馬に乗ることで体験したことのない高い目線で自分よりも大きい動物である馬を思い通りに操ることで満足感を得られ、自信につながります。

2.ストレス解消
馬はとてもかわいくて優しい動物です。触れ合っていくうちに、馬が可愛く思えたり、また馬に乗りたいなと思うことでストレス発散になります。

3.意思・感情表現が豊かになる
馬と接しているときは馬との意思疎通を図るため、馬に自身の感情や意思を伝えることが必要となります。時には褒めたり、時には叱ったりしていく中で自然と自身の感情を表に出せるようになります。

4.対人関係・社会性を身につける
馬にも人間と同じように、社会性があります。上下関係がハッキリしているので、人間が馬に対してボスとなり的確な指示を伝えることが求められるためリーダーシップ、社会性を身につけることが期待できます。

5.協調性・調和性が身に付く
馬とのコミュニケーションを取るためには言葉では話が通じません。馬が何を考え、何を求めているかを馬の気持になって考えなければなりません。このような習慣を身につけることで人間社会においても相手を思いやる心が生まれ、相手の気持ちを考えた行動ができるようになります。

身体的効果
1.筋力の強化・トレーニング
乗馬は、全身を使う運動となるのでバランスよく体の筋肉を動かすことができます。特に動く馬の上で姿勢を維持することが必要なためインナーマッスルが鍛えられます。

2.姿勢の改善
乗馬は、体を安定させるために腹筋と背筋をバランス良く使うため、背筋が伸びた正しい姿勢を維持することができるようになります。

3.身体が柔軟になる
馬体の背中の丸みや上下運動を利用して股の内側の筋肉を少しずつ引き伸ばし、股関節も柔軟にしてくれます。またアキレス腱やふくらはぎを無理なく伸ばしてくれる効果があります。

4.内臓機能の向上
馬が動く際の振動や揺れなどが、ほどよい刺激を内臓に与えます。これによって消化や排泄が促進され、内臓機能の向上や便秘の解消に役立ちます。

5.新陳代謝の改善
血行が良くなり筋肉を刺激することで新陳代謝を向上させる効果があります。

【馬の学校/アニベジ】 Copyright 2007 - Animal Vegetation College.